東京(東京都)会場 第623期
会場:
国立オリンピック記念青少年総合センター
住所:
東京都渋谷区代々木神園町3-1
日程:
- 令和3年7月17日(土)
- 7月18日(日)
- 8月21日(土)
- 8月22日(日)
- 9月26日(日)
研修時間:
全日 午前10時から午後4時まで
講師:
井澤満代
詳細地図:
URL: https://nyc.niye.go.jp/
初級研修を受講するにあたって
■総合研修(初級)コース (定員30名)
- 会場=全国各会場
- 25時間の講習をすべて受講されて研修日程修了となります
- 研修を修了された方には、トレーナー(初級)の認定書を発行いたします。(会員のみ)
■研修内容
- 基本メゾットの習得(多くの時間を要します)
- 故加賀谷先生の創案されたメゾットを中心に30曲体得して頂きます
- 実際のセッション体験
- ミュージック・ケアの理論・発達理論
- プログラムの立て方
■受講資格
- 老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイサービス等の老人福祉施設職員
- 知的障がい・自閉症・言語障がい・脳性マヒ等の児童・成人福祉施設職員
- 特別支援学校教員、幼稚園教諭、保育士等の教育関係職員
- 理学療法士、作業療法士、医師、看護師、保健師等の医療関係職員
- 音楽指導者、音楽療法士等の音楽関係者
- その他、ミュージック・ケアに興昧のある方
(ボランティア希望を含む)
■研修費
- 受講費
…35,000円(税別)〈日本ミュージック・ケア協会会員〉
…40,000円(税別)〈日本ミュージック・ケア協会非会員〉
- 教材セット・・・・ 17,500円(税別)
■CD(4枚)- 磁場の会音楽療法アルバム『音楽と表現あそび1・2』
(青・赤CD2枚一組)
- ミュージック・ケア(緑・黄CD2枚一組)
- だれでも どこでも いつでも 加賀谷式集団音楽療法 実技編
- だれでも どこでも いつでも 楽しめる音楽療法 ミュージック・ケア実技編
- ミュージック・ケア その基本と実際
- ナルコ、スズ、バチ
(研修の際使用します。お持ちの方はご持参ください)
- 磁場の会音楽療法アルバム『音楽と表現あそび1・2』
■その他
- 都合により会場・講師・日程・理論講師等、変更になる場合があります。
- 各会場・最小催行人数は8名です。
- 申込の〆切は開催日の2週間前です 。